- HOME
- よくある質問
- クレジットカード、スマホ決済は使えますか
-
保険診療、コンタクトレンズ購入、サプリメント購入は現金のみです。
自費診療の場合のみクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/ディスカバー/Diners Club/Union Pay)が使えます。
スマホ決済、デビットには対応しておりません。
- 駐車場、駐輪場はありますか
-
当ビルの1階に立体駐車場がありますが、高さ、車幅の制限がございます。
近くにはコインパーキングが多くあります。
駐車場との提携はございません。
当ビルに駐輪場はなく、近くにも駐輪場はございません。
- 車イスで受診できますか
-
可能です。
大阪メトロ四つ橋線の場合は3番出口にエレベーターがあります。
院内では検査専用の車いすに乗り換えていただく場合もあります。
お手洗いは女性用が狭いので男性用をお使いいただいております。
使用される場合はスタッフにお声掛けください。
- 初診、再診の予約はとれますか
-
初診は予約がお取りできません。
再診は予約をお取りしておりますが、時間予約ではないため、来院された順番でのご案内となります。
木曜日午後のみ時間予約制ですので、予約外の方は待ち時間が長くなります。
- 診察医師、執刀医師の指定はできますか
-
ご希望はお伝えいただいても結構ですが、医師の専門性や混み具合などに応じて変わりますのでお約束はできません。
- どのくらい待ち時間がありますか
-
一般的な診察の場合は検査から会計まで1時間程度、手術希望の場合は2時間以上かかる場合があります。
- 手術に付き添いは必要ですか、公共交通機関で帰れますか
-
白内障手術の場合は眼帯をしないので基本的には一人で公共交通機関で帰宅できます。
手術した眼は見えにくいので、手術していない方の眼の視力が悪い方や、お身体の具合が不安な方は付き添いやタクシーを頼んでください。
四ツ橋筋沿いのため、タクシーは比較的拾いやすい立地です。
- 手術後の診察を近医で受けたいのですが、可能ですか
-
手術翌日は処置が必要な場合があるので当院に受診いただきます。
その後は紹介状をお渡しし、近医にご通院いただくこともできます。
- 手術前後でインフルエンザやコロナの予防接種をしても問題ないですか
-
問題ありません。
手術当日具合が悪い場合はお電話でお問い合わせください。
- 手術後の点眼はいつまですればいいですか
-
医師の指示に従ってください。
白内障手術の場合、点眼の種類が変わったり、本数が減ったりしますが、3ヵ月ほど継続が必要となります。