- HOME
- よくある質問
- 初診時の持ち物はありますか
-
健康保険証、各種医療受給者証(公費負担を受けられている方は、公費受給者証)、
お薬手帳、お持ちであれば紹介状を持参してください。
- クレジットカード、スマホ決済は使えますか
-
はい。自費診療に限りクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/ディスカバー/Diners Club/Union Pay)をご利用いただけます。
保険診療、コンタクトレンズ購入、サプリメント購入は現金のみとなります。
スマホ決済、デビットには対応しておりませんのでご了承ください。
- 駐車場、駐輪場はありますか
-
はい。当ビルの1階に時間貸し(60分600円)立体駐車場があります。
制限は全長5m、全幅1.8m、全高1.55mとなっております。
近隣にコインパーキングが多数あります。
駐輪場のご用意はございませんのでご了承ください。
- 車イス、ベビーカーで受診できますか
-
可能です。大阪メトロ四つ橋線の場合は3番出口にエレベーターがあります。
院内では検査専用の車いすに乗り換えていただく場合もあります。
お手洗いは女性用が狭いので男性用をお使いいただいております。
使用される場合はスタッフにお声掛けください。
- 初診、再診の予約はとれますか
-
初診の予約は承っておりませんが、午前は11時半まで、午後は16時までにご来院いただけましたら順番にご案内いたします。
再診は予約をお取りしておりますが、時間予約ではないため、来院された順番でのご案内となります。
木曜日午後のみ時間予約制ですので、予約外の方は待ち時間が長くなることがあります。
- 診察医師、執刀医師の指定はできますか
-
診療や手術を受ける医師についてのご希望をお伺いすることはできます。
ただし、医師の専門性、医師の日程の都合、手術の緊急性によりご希望に添えない場合があります。
- どのくらい待ち時間がありますか
-
その日の混雑により異なります。
一般的な診察の場合は検査から会計まで1時間程度、手術希望の場合は2時間以上かかる場合がありますが、検査内容により所要時間は前後します。
- 手術に付き添いは必要ですか
-
手術は基本的には局所麻酔で行いますので、お一人で手術に来ていただけますが、手術した眼は見えにくい場合がありますので、手術していない方の眼の視力が悪い方や、お身体の具合に不安がある方は付き添いがおられると安心かと思います。
当ビルは四ツ橋筋沿いのため、タクシーは比較的拾いやすいと思います。
お一人で来られた方は受付スタッフにお声掛けいただければ、スタッフが同行してタクシーを止めさせていただきます。
- 手術後、公共交通機関で帰れますか
-
白内障手術の場合は眼帯をしないので、基本的には一人で公共交通機関で帰宅できます。
手術内容により眼帯をする場合もありますので、手術をしていない方の眼の視力や体調でご判断なさってください。
医師、看護師にご相談ください。
- 手術後の診察を近医で受けたいのですが、可能ですか
-
手術翌日は処置が必要な場合がありますので当院を受診してください。
その後は紹介状をお渡ししますので、近医にご通院いただけます。
但し、他府県及び海外の方など、遠方からお越しで翌日当院を受診できない場合はご相談ください。
- 手術前後でインフルエンザやコロナの予防接種をしても問題ないですか
-
問題ありません。
手術当日具合が悪い場合はお電話でお問い合わせください。
- 手術後の点眼はいつまですればいいですか
-
医師の指示に従ってください。
白内障手術の場合、点眼の種類が変わったり、本数が減ったりしますが、3ヵ月ほど継続が必要となります。